猫カフェⅢ-12 写真1 (F20号、アキーラ、ワトソン紙、2019)写真2 (F20号、アキーラ、ワトソン紙、2019) 窓にバラの花、花瓶、丘陵を追加したので(写真2)、バランスをとるために箱猫をもう1匹追加した(写真1)。 猫カフェなので、猫は多いほどにぎやかでいいと思う。 以上で、構図的には一応完成したので、今後は色彩を調整する予定。 スポンサーサイト
猫カフェⅢ-11 写真1 (F20号、アキーラ、ワトソン紙、2019)写真2 (F20号、アキーラ、ワトソン紙、2019) 窓にはアリスのフィギュアだけが存在していたが(写真2)、アリス以外にバラの花、花瓶、丘陵を追加した(写真1)。 窓の風景は、もう少し手を加える予定。
猫カフェⅢ-10 写真1 (F20号、アキーラ、ワトソン紙、2019)写真2 (F20号、アキーラ、ワトソン紙、2019) 箱猫の顔が、小さすぎたので(写真2)、少し大きくした(写真1)。 窓の外の風景は、相変わらず未定だ。
猫カフェⅢ-9 写真1 (F20号、アキーラ、ワトソン紙、2019)写真2 (F20号、アキーラ、ワトソン紙、2019) 箱猫を、白猫(写真2)から三毛猫(写真1)に変更した。理由は、そのほうが面白そうだからだ。 窓の外の風景は、枝の上にチェシャー猫が座っている木があるみたいな風景、トレドの遠望みたいな風景、懐かしい集落の遠望みたいな風景、等々か???・・・まだ未定。
猫カフェⅢ-8 写真1 (F20号、アキーラ、ワトソン紙、2019)写真2 (F20号、アキーラ+コラージュ、ワトソン紙、2019) 棚の上の前向きのエジプト座り猫を、コラージュ(写真2)から描画(写真1)に変えた。また、ユリの花束を少し修正した。 今後、窓の外の風景を描く予定。
猫カフェⅢ-7 写真1 (F20号、アキーラ+コラージュ、ワトソン紙、2019)写真2 (F20号、アキーラ+コラージュ、ワトソン紙、2019) 床上の横向き・エジプト座り猫(写真2)を、棚の上の前向きのエジプト座り猫(写真1)に修正した。この修正はコラージュで行った。 床上の横向き・エジプト座り猫だと、せっかく描いたユリの花が写真2のように消えてしまう・・・、それがもったいないので修正した。コラージュは、明日、描画に変える予定。 今後、一番の問題は、窓の外の風景は、何にするかだ。
猫カフェⅢ-6 (F20号、アキーラ+コラージュ、ワトソン紙、2019) 飛び猫、箱猫、アリス(フィギュア)のコラージュを取外して描画した。エジプト座り猫はコラージュのままで、後日描画する予定だ。 窓の外の風景は、何にするか??まだ決めていない。
猫カフェⅢ-5 (F20号、アキーラ+コラージュ、ワトソン紙、2019) 前回アップした構想図に基づいて、猫カフェⅢ(F20号の絵)にコラージュを施した。 こんな感じでいいと思う。 今後、コラージュを取り外して彩色する予定。
猫カフェⅢ-4 構想図 1 (A4、2019)構想図 2 (A4、2019)構想図 3 (A4、2019)構想図 4 (A4、2019) 元々の構想図(構想図4)は窓らしくないので、実際の窓らしさを強調した構想図1~3を考えてみた。 比較して、実際の窓らしさから構想図1がいいと思った。 今後は、構想図1に基づいて作画する予定。
猫カフェⅢ-3 写真1 構想図 (A4、2019)写真2 配置図1写真3 配置図2 2人の人物の配置を想定し、窓の高さが1mの場合の壁の位置等を検証した。 人物が0.34m離れている場合、写真2の配置図のように壁までの距離は1.16m、視点は0.88mである。 人物が0.54m離れている場合、写真3の配置図のように壁までの距離は1.6m、視点は1.1mである。 これらの配置図から、写真1の構想図のように、壁の位置と左側の正座猫の位置を下げ、後方女子の椅子の足を長くした。 今後は、写真1の構想図に基づいて作画する予定。